【手帳イベント】3ステップで叶う!手帳術「なりたい自分」のつくりかた

SPR!NG
前回のコラボワークショップの翌日も、手帳術ワークショップを開催しました。さっそくレポをアップいたしますね。ご参加くださって皆さま、誠にありがとうございました!

スポンサーリンク

もくじ

リクエスト開催いただきました!

薬膳料理研究家・薬膳講師のモーリー先生のご自宅で、手帳術ワークショップを行いました。モーリー先生は秋のコラボワークショップを受講されたのですが、その後嬉しいお声掛けをいただいてのリクエスト開催となりました♡

私は本当にご縁に恵まれているなぁと感謝の気持ちでいっぱいです、改めてありがとうございました!

3ステップで叶う!手帳術「なりたい自分」のつくりかた

前半は、手帳のフォーマットを学んでいただく時間です。始めはやはり緊張気味の私…(笑) でも話を進めていくうちに、参加者の皆さまからも活発にご質問いただき、どんどん自分も楽しくなってきて。

いつのまにか、こんなニヤけながらお話していたようです(笑) ご質問にお答えしていくうちに、私自身も気付きを得ることができました。ありがとうございます!

そして後半は、電子書籍をベースにした「①思考 ②行動 ③時間の使い方」を変えるワークの時間です。ここでは、普段やることのない「考える時間」を取ります。

3ステップで叶うメモ術!「なりたい自分」のつくりかた

自分と向き合い、行動を振り返り、時間の使い方を意識するために、とにかく書き出すという手帳術をお伝えしました。ワークの時間が足りなかったので、ぜひご自宅で試してみてくださいね。

参加した皆さまのご感想

手帳の種類から選び方だけの講座でなく、時間の使い方、夢の実現の仕方、盛りだくさんのお話が聞けました。とても人見知りだったとは思えません。自分の生き方、今までとりあえずOLで忙しく過ごしてしまいましたが、何となく生きていた毎日を変えていけそうな術を教えてもらった気がします。
分かりやすくて良かったです。手帳にセパレートタイプがあるのを知らなかったので、次の手帳はこれを買おうと思います。まず、手帳を開く習慣と時間から。
大きな石のイメージの考え方が目からウロコでした。優先順位のつけ方が変わりそうです。
かなさんの実践されている数々が凄かった。時間の使い方など参考になることばかりで、ぜひ手帳を使いこなしたいと思いました。ありがとうございました。
よく「書いて叶える」という主旨の記事等をSNS等で見て、実践しようと思ってましたが、具体的にどのように書いていいか実生活に落とし込むかが分からず、実行できずでした。それが解決しました。頭の整理と、実現に向けてのツールとして「手帳」を活用したいと思います。まずは、毎日開き、書き込みます!
”手帳の使い方で人生が変わる” なんかホントのようでウソみたいだけど、MY DREAMは完成させて夢を叶えます。時間の使い方をさっそく変えました。

嬉しいご感想ありがとうございます!始めは、手帳を開くという習慣化から始まりますが、ゆる~く楽しみながら第一歩を踏み出しましょう。

ランチでも手帳トークが弾む

ワークショップ後は、近所のカフェへ移動。ランチを頂きながら、皆さまとお喋りを楽しみました。

個性豊かなメンバーが揃っていたので、話が盛り上がりましたね(笑)

ワクワクする新たなビジョンがまた広がりました!

以前の私は、外に出て人と会話をする時間が少なかったので、改めて人と出会って直接語り合うって大事だなぁと実感しました。

SPR!NG
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!リクエストのあった朝活ぜひ行いますね♡

2019-12-05

Copyright© SPR!NG , 2023 All Rights Reserved.