【手帳イベント】Aya Cafe冬のホームパーティー×Kana手帳術ワークショップ

SPR!NG
先日の手帳術ワークショップのレポです。秋に引き続き、第二弾の冬パーティーも開催し大好評となりました!ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました♡

スポンサーリンク

もくじ

3ステップで叶う!手帳術「なりたい自分」のつくりかた

午前中、まずは手帳術のワークショップからスタート。ワークショップの集合写真撮り忘れて、ランチ時に撮影しました(笑)

前半では、手帳の様々な種類を知っていただき、選び方のコツをお伝えしています。真剣に聞いてくださるので最初は緊張しましたが、徐々にオタクっぷりを発揮して手帳愛をお伝えしました♡

そして後半では、手帳のスケジュール管理以外の楽しみ方をレクチャー。電子書籍の内容をベースに、「思考を変える→行動を変える→時間の使い方を変える」ためのワークを実践していただきました。

3ステップで叶うメモ術!「なりたい自分」のつくりかた

日頃、何気ない毎日を送っていると「考える時間」ってわざわざ取れないと思います。しかし、手帳をツールにすることで強制的に「考える時間」を作り出すことができるのです(笑)

この考える時間をつくることで、徐々に理想が現実となってきますよ~

参加した皆さまのご感想

手帳にも色々な種類があることが分かりました。自分のライフスタイルや性格に合わせて、選ぶ重要さ大切さを学びました。またまた楽しみになりました!
手帳の使い方というより、生き方や日々の暮らし方、何を大切にするかなど自分を振り返ったり、今後の自分の在り方を考えるきっかけとなりました。手帳をうまく使いこなしたら、やりたいことを継続して出来るようになるかも、なりたい自分になれるかもと思えて、本当に参加して良かったです!ありがとうございました。
手帳=スケジュール管理だけでしたが、夢ノートとの併用をシステム手帳で実現可という発想が大きかったです。カナさんの活用術、私なりに見習って来年に活かします!
まず、こんなにタイプに種類があることを考えたこともなかったです。自分に合うものを探すことから始めて、ライフスタイルを振り返り、やらなくていい事なども探していきたいと思いました。時間の使い方がうまくなる気がします!かなさん、たくさんの気付きをありがとうございました。
手帳について教えてもらうことって何があるの?と正直思っていて、これまで色んなワークショップをスルーしていましたが、色んなタイプの手帳があることを知り、自分に向いていると思っていたタイプ以外の手帳が気になったので、見に行ってみようと思いました。
手帳をぜひ活用したいと思いました。寝る前に手帳を開く、枕元に手帳を置く、朝起きたら手帳を開く。

嬉しいご感想をありがとうございます♡手帳で暮らしがスムーズに回り出し、理想へと繋がっていくことを心から願っています!

Aya Cafe 冬のホームパーティー

ワークショップ後は、お楽しみのランチタイム!

Ayaさんは薬膳お弁当講師でありながら、ホームパーティー検定2級も取得されてます。味はもちろん、ビジュアルも最高なおもてなしがほんと素敵なんです♡

これ!凄いクオリティーで食べる前から幸せになれる♡

そして、テーブルコーデにテンション上がって撮影会が始まります(笑)

今回は冬のホームパーティーなので、一足早くクリスマスの雰囲気を楽しみました。チキンの丸焼きが圧巻!!

・ささみのカルパッチョ
・キャロットラペ
・スタッフドバケット
・トルティーヤ
・チキンの丸焼き
・チキンロール トマトソースがけ
・手羽元入りポトフ

・クリスマスシフォン
・シュトーレン

食後のデザートもクリスマス仕様。米粉シフォンは安定の美味しさで、シュトーレンは絶妙なツボすぎるお味でした♡

本日のドレスコードも赤で、皆さん華やかで笑顔がほんと素敵で♡

皆さまのお話を聞いていると私も明るいパワーをいただけます!

美味しい食卓を囲み、団らんの時間って本当幸せな気分になれるなぁと実感。

SPR!NG
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!半年後のサマーパーティーでシェア会、皆さまのご報告聞けるの楽しみにしています~♡

2019-12-04

Copyright© SPR!NG , 2023 All Rights Reserved.